おうちハックでSF世界的な楽しみ【Hackey】

SPONSORED LINK
「Hackey」(ハッキー)というガジェットなんだけど、みためは扉のカギ穴だけがドーンと。よくわからないひとにとっては、なんのこっちゃなわけだ。何ができるのかをざっくり言えば、「鍵を回すとデジタルで設定したなんらかのアクションをさせるもの」ということかな。
「これって、要るの?」という声が聞こえてきそうですが、鍵を回すっていうアナログ操作でデジタルの扉が開くという、斬新な発想なことは間違いないですね。
- USBで給電する。
- 無線LANでネットに繋がる。
- IFTTTで使用できるサービスならアクションさせられる。 ※IFTTT:Facebook、Twitter、Evernote、Gmailなどを連携、自動操作させるサービス。
記事の保存からお天気通知まで、59のウェブサービスを手軽に自動連携させられる「IFTTT」を使ってみたこれを設定することで、鍵をまわすとiPhoneにメッセージを送信させるなんてことができるようになります。なんだか面白そう。 こういうSF世界のものにめっぽう弱いので、いじる時間さえあれば買ってしまいそう。 設定方法など、Gigazineで詳しかったので気になったら読んでみてください。
鍵を回すだけでWebサービスをコントロールできる「Hackey」を使ってみた
Amazonでチェック
スポンサーリンク
関連記事
-
-
メルカリのコマーシャルは本当に「悪」なの?
メルカリのコマーシャル炎上 メルカリというネット通販アプリのコマーシャルが、ネットで炎上したようで
-
-
ダ・ヴィンチ・コードのあのデザインを模したヴィンテージ風USBメモリー
映画「ダ・ヴィンチ・コード」の筒状容器「クリプテックス」をモチーフにしたUSBフラッシュドライブです
-
-
iPad Pro [vs] Surfice Pro4 価格と機能の比較からみて購入しよう
iPad Pro と Surfice Pro4 でどちらを購入する? iPad Proは安くみえま
-
-
ヤフオクで稼ぐ10の方法②【ネットオークションの最大のメリットとは】
前回の記事で書いた、モノの価値について、もう少し深く掘り下げて、ネットオークションの何がいいのかにつ
-
-
SONYが本気出した大音量・高音質な小型防水スピーカー【SRS-X1】
日本人はお風呂大好き 日本人は風呂好き。30分以上入浴している割合が64%という数値でも入浴好きが
-
-
カメラレンズのキャップホルダーについてまとめ!
カメラレンズのキャップをどうしていますか? 風景写真を撮るのが趣味で、お休みの日は一眼レフを持って
-
-
デジイチストラップを全部コンデジで使っちゃおう【2点吊りアダプター】
ETSUMI 2点吊り ストラップアダプターは目から鱗の便利アイテム。 デジタル一眼レフと
-
-
Apple Watchのガジェットとしての楽しみかた【Apple Watch】
Apple Watchの周辺機器 Apple Watchの累計出荷数は700万台という記事が出てい
-
-
PSYCHO-PASSのドミネーターについに発売の情報!価格は?時期は?
ついに発売情報でましたよ! 以前記事を書かせていただいた、PSYCHO-PASSのドミネーターに、
-
-
MP3が終了!?死んだ!?そんなことはありません!
2017年5月に「MP3は死んだ」というニュースがありました 今さらながらこの記事を読んだらしく、

