四角くクリーンな印象のいままでにないエアコン【霧ヶ峰FZ/FLシリーズ】
SPONSORED LINK
電気、ガスエアコンのように動力が多様化し、厚みも薄くはなってきているけど、全体的な「印象」はそう変わりがなかったのは、意図的にそういうデザインにしていたと考えるべきでしょう。もちろん市場調査にもとづいていたとは思いますが、90年代以降エアコンの普及に伴い、「白物家電」の流れに乗ったため、業界にも白くないとという、固定観念が少なからずあったのではないでしょうか。
ここ数年で「白物家電」の概念も大きく変わってきましたよね。こんなカラフルな冷蔵庫、オーブン、炊飯ジャーが、店頭で沢山みられるようになりました。




スポンサーリンク
関連記事
-
-
ヤフオクで稼ぐ10の方法⑤【信頼してもらえる出品欄を作ろう!】
前回から少し時間が開いてしまいましたが、「買いたいひととの信頼関係を意識しよう!」というテーマで書き
-
-
3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!⑤
アップデートにご用心! スマホに、いずれ使うだろうというアプリを大量にインストールしていないだろう
-
-
3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!④
自動同期がヤバい! 光ファイバーの普及で、帯域を効率的に使うという発想が希薄になり、サービス提供者
-
-
ヤフオクで稼ぐ10の方法⑥【戦略的に考えてみる】
ネットオークションに販売戦略ってなんだか違和感を覚えますか?個人に戦略って馴染みが薄いかもしれません
-
-
2018年のワイヤレスイヤホンのおすすめはコレ!【ZNT AirFits】
ZNT AirFitsで簡単・快適音楽生活 早速ですが、ネット通販を運営している友人から「ZNT
-
-
RoBoHoNで家電の未来を魅せてくれ!
明るい未来が見えなくなったシャープ 「目のつけどころがシャープ」が売り文句だったかつてのシャープは
-
-
先人がトライしてきた小さいパソコンの進化系【キングジム ポータブック】
売りは、小さいのにフルサイズキーボード SONYや富士通をはじめとしたメジャーメーカーや、工人舎の
-
-
あひるがぷかぷかしながらのん気に加湿してくれるUSB加湿器
泳いでる水で加湿するという他に無い感じもいいね あひるさんを水を注いだコップに入れて電源ON。
-
-
ぼっちを楽しむ♪小さいコタツは狭い部屋でもぬっくぬくになれるよ
そいやマツコさんも「コタツ最高!」って言ってたっけなあ。 コタツっていいですよね。寒い冬にひとりで
-
-
加湿してくれるかわいいピンクの熊【VersionTech卓上加湿器】
以前の記事でも加湿器を紹介したことがあるけど、これもかわいらしくて気に入ったので紹介。 まず、