鍵を無くさず5秒でドアを開けられるアイテム【KEY-BAKオリジナル】

キーリールのよさ
KEY-BAKオリジナルキーリールというアイテムを紹介します。そもそもキーリールというものを使ったことが無い方も多いでしょう、簡単に言えば「伸び縮みできるキーホルダー」のことです。U.S.AのKEY-BAK社はこの元祖であり、1948年から世界中で愛され続けています。
SPONSORED LINK
警備員や倉庫管理のような沢山の鍵から素早く鍵を選び出して開けないといけない現場では必須です。映画でもこのリールが頻繁に映し出されるのでご存じの方も多いかもしれないですね。僕は長く鍵を財布で管理していましたが、もっと使いやすいものを探していてこれに出逢い、もう1年以上愛用しています。
これ尽きるが、すぐに鍵を使える
鍵を財布などに入れている場合や、通常のキーホルダーは、毎回取り出して使う必要があります。キーホルダーをベルトホールや鞄に取り付けて使うといちいち取り外さないといけないので面倒。キーリールはその問題を解決してくれます。会社で使うカードケースがリールタイプだとイメージがわきやすいでしょう。さっと伸ばして、さっと開けて、あとは手を放すだけ。荷物で片手が埋まっているときなどは特にあって良かったと感じる瞬間です。キーリールのデメリット
沢山ぶら下げるとうるさい
鍵を2本以上取り付けるとカチャカチャと金属音が大きくなる。キーホルダーの宿命ともいえます。それが気にならないなら2本以上取り付けて使用をおすすめできます。僕は家の鍵1本をつけて使っていますが、全く音はしません。デメリットでもあるが使い方次第で対処が可能ですね。KEY-BAKオリジナルキーリールのよさ
キーリールといってもナイロンリールタイプもあるし、様々なメーカーから発売されているなかで、KEY-BAKオリジナルキーリールの良さをお伝えします。最強に丈夫
チェーンまでメタル製で最強に丈夫。会社で配布されるカードホルダーで経験している方は多いと思いますが、ナイロンリールは軽くて良いですが摩擦に弱く半年もすると擦り切れてしまうことがあります。その点、チェーンリールなのでまったく不安がありません。なお57gなので、案外重くはないのも注目。出し入れが気持ちよい
チェーンタイプだとこの点が不安かもしれないですが、さすがキーリール元祖のKEY-BAKが改良してきただけあって、気持ちよくスムーズに伸び、スムーズに戻っていきます。5年、10年と使ったらどうなるかですが、Amazonのレビューなどを読む限り、概ね問題なさそうです。全然、絡まらない
ナイロンリールは巻き上げの状態で絡まってしまうこともありますが、KEY-BAKは絡まりが無いです。1年使っていますgが、1度も絡まったことが無いです。リールは絡まると致命傷で捨ててしまうことがほとんどなので、堅牢なつくりで長く愛用できるのは経済的です。安い
Amazonで1200円と送料ぐらいの値段で買えてしまいます。フルメタルですから、そのリーズナブル感は使ってみるとどんどん大きくなります。鞄の内側につけてもいいものなので、いくつか買っておいて、男女問わずプレゼントしても喜ばれるかもしれないですね。
Made In U.S.Aの刻印がしっかり彫られています。他社製だとChina製が多いなかこれは差をつけられますね。
取り付ける部分にあわせてブラック仕様もあります。またクリップだと不安ならキーホルダータイプもあるので、気になったら調べてみて欲しいです。
Amazonは安く入手できるので、おすすめ。
Amazon(黒タイプ)はこちら。
楽天のサイトも参考に載せておく。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
Apple Watchのガジェットとしての楽しみかた【Apple Watch】
Apple Watchの周辺機器 Apple Watchの累計出荷数は700万台という記事が出てい
-
-
カフェで立つ!みつけやすいPCバッグ【ひらくPCバッグ】
はじめてこのバッグを知ったのはもうだいぶ前になりますが、ネーミングがストレートだなあと思いました。実
-
-
ブランドは要らない。低価格でも最高品質の日本製革財布を使おう
昔はそこそこのブランドを持ちたがったが、今は実力主義。 ひとと少し違った本格財布を持ちたいな。
-
-
PSYCHO-PASSのドミネーターについに発売の情報!価格は?時期は?
ついに発売情報でましたよ! 以前記事を書かせていただいた、PSYCHO-PASSのドミネーターに、
-
-
自宅警備員でなくても欲しい暖かい着る毛布【fu-mo PREMIUM】
fu-mo PREMIUM・・・ 毛布 ⇒ もうふ ⇒ ふうも ⇒ fu-mo なるほど
-
-
2018年のワイヤレスイヤホンのおすすめはコレ!【ZNT AirFits】
ZNT AirFitsで簡単・快適音楽生活 早速ですが、ネット通販を運営している友人から「ZNT
-
-
日本の技術者の夢で爽快な目覚めを【TickTockBluetooth】
「あのジリジリの目覚まし時計!?」 そう思ったあなたはおじさまかも(笑) デザイ
-
-
ロボの発展の過程で家庭用ペッパー【Pepper】の位置づけとは?
まずは「家庭用ペッパー」について簡単にまとめてみた 価格は198,000円(税抜)。一般家庭
-
-
完全無線イヤホンのトラブルシューティングをご説明!【ZNT AirFits】
いろいろ調べあげたトラブルシューティングをご説明します。 前回、「ZNT AirFits」という完
-
-
かわいいあひるのリュックで街の視線を惹きつけよう!
ノーブランド品だからこその、大胆なデザイン。 以前紹介したことがある、あひるの加湿器に「とても


