*

カフェで立つ!みつけやすいPCバッグ【ひらくPCバッグ】

はじめてこのバッグを知ったのはもうだいぶ前になりますが、ネーミングがストレートだなあと思いました。実際にみてみると、バッグが立って、パカッと開く姿はまさに「ひらくPCバッグ」でした。 kv_img001
SPONSORED LINK
先日、近所のリサイクルショップで、このバッグが売られていて、結構値段が落ちていないことに気づきました。ブランドバッグほどではないにしろ、Porterのような印象を受けました。一部のYoutuberも話題にしていたり、グッズ系の雑誌でも扱われたりして、ブランディングはまずまず成功しているのかもしれませんね。どんなに使い勝手がよくても、広告宣伝が失敗して埋もれていく商品はあまりにも多いですから。中古価格が落ちにくいのは、ひとつの成果の表れかもしれませんね。 このバッグのいいところは、なんといっても独特な三角形の形状で自立できるところです。三角形にすることで重心が底面に寄りやすい設計みたいです。 img004 img005   そして、バッグのフロントがパカッと開くので、モノが取り出しやすくなっています。バッグが自立するので、モノを立てて収納しておくことを前提に収納できるわけですね。収納量も増えて一石三鳥を狙ったという感じです。 サイズは、高さ26cm × 底面横幅 40cm × 奥行 13.5cmです。 前面がパンチンクレザーになっており、収納しているものが見つけやすいつくりになっているのがスマート感がありますね。近年はChina製を敬遠する向きがどうしてもありますから、製造がベトナム製で安心感がありますね。ブランドより機能を重視したバッグなので、20,000円台の他のバッグと比較する場合、男性ならPorterなどとの比較になるのかなと思います。カフェでものを取り出しやすいとか、客先の会議でさっと手帳を取り出したいとか、使い方がはっきりしているなら選ぶ価値があるバッグだと思います。 現在「ひらくPCバッグmini」という縦型のものも販売されているので、選択肢がふえたのは嬉しいですね! img001  

楽天の販売サイトです。よろしければのぞいてみてくださいね。

e8e9f743bafa9da97c292685af02e6fa

スポンサーリンク




関連記事

きっと未来はこんな眼鏡が普及している【MOVERIO BT-200AV】

ゴーグル型の映像デバイスなんてものがあった たしか2000年ごろでしたが、ゴーグル型の映像デバイス

記事を読む

PSYCHO-PASSに登場したドミネーターはガジェット好きは大注目

アニメの枠にとらわれないコンセプト PSYCHO-PASS (サイコパス)というアニメで使用されて

記事を読む

キャラもの?否!スターウォーズの腕時計【STAR-WARS Watch】

スターウォーズ、観てきました!!面白かったです。相変わらず突っ込みどころも満載ですが、それもあわせて

記事を読む

安いのに高性能!おすすめのモバイルプロジェクター5選

プライベートでは動画配信サービスの映画を大画面で楽しむ。ビジネスではミーティングに、プレゼンに活躍。

記事を読む

日本の技術者の夢で爽快な目覚めを【TickTockBluetooth】

「あのジリジリの目覚まし時計!?」 そう思ったあなたはおじさまかも(笑) デザイ

記事を読む

3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!⑥

Yahoo!WiFiで305ZTを購入した場合のトピック My Y!mobileは使えない My

記事を読む

猫さんがしっぽで操作♪まわりのみんなも癒された【猫のしっぽふりふり手袋】

まるで猫さんがしっぽでふりふりと撫でてくれているようでつい和んでしまうスマホ手袋。 た

記事を読む

3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!③

今回は起動設定にフォーカスしてみていきますね。 起動時設定に鍵! PC自体も起動時に通信を行って

記事を読む

ブランドは要らない。低価格でも最高品質の日本製革財布を使おう

昔はそこそこのブランドを持ちたがったが、今は実力主義。 ひとと少し違った本格財布を持ちたいな。

記事を読む

自走式レコードプレーヤーはかわいいね【RECORD RUNNER】

そのむかし、SOUNDWAGONという自走式のレコードプレーヤーがありました。かわいいですよね。

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク




  • いくつかの仕事や趣味で触れてきたインテリアや時計、雑貨、飲食といった「モノ」が大好きです。みなさんのお役に立てる記事を書いていきます!
PAGE TOP ↑