*

ヤフオクで稼ぐ10の方法④【買いたいひととの信頼関係を意識しよう!】

今回は「買いたいひととの信頼関係を意識しよう!」というテーマで書いていきます。 オークションは個人売買とはいえお金のやり取りが発生する「商売」です。商売をするからには、入札を期待する方を「お客様」と捉えて、様々なところに気を配っておく必要があります。
SPONSORED LINK

テクニック その2 買いたいひととの信頼関係を意識しよう!

評価システムとは信頼のバロメーター

評価というシステムがあります。落札者は出品者を、出品者は落札者を、取引が終わった際に双方で評価しあうシステムです。この5段階があります。
  • 非常に良い
  • 良い
  • どちらでもない
  • 悪い
  • 非常に悪い
それぞれの意味は読んだままですが、一つでも悪い、非常に悪いがつくと、とても困ったことが起こります。ひとつは、出品に対して入札できなくなる場合。悪い評価があるユーザを公正な入札から締め出す仕組みが、ヤフオクにはあります。これはトラブルを未然に回避する策としてヤフオク側で採用しています。ここで詳しい条件は割愛しますが、興味があればこのページを読んでみてください。
入札者評価制限とは http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40666/p/353
また、どちらかというとこちらの方が影響がありますが、「悪い」があると単純に信用度が落ちます。具体的に何が問題で「悪い」評価になったのかなんて、他のユーザには知りえませんので、この「出品者のモノは買いづらい」という心理が働きます。「悪い」が1つぐらいなら気にしない、という人も多いですが、そう思わない人がいるだけで、モノを売る機会を失っていると言えますよね。 「悪い」評価が増えれば増えるほど信頼は失われ、入札が控えられる傾向にあると考えてください。

取引が円滑では無かったときの対応方法

どの評価でも任されているので実際は任意なんですが、ここで注意しておきたいのは、「悪い評価を付けると、相手にも悪い評価をされる」傾向が強いということです。ひとつ、例を挙げましょう。
<登場人物> 出品者:ヤマダさん 落札者:キムラさん 落札者のキムラさんが仕事の都合で入金が遅れてしまい、連絡も漏れてしまったとします。でも悪気があったわけでは無かったのです。遅れたとはいえ、その後謝罪のメッセージも送り、商品到着後に「非常に良い」という評価を付けています。 それなのに、出品者側のヤマダさんは立腹が収まらず「非常に悪い」という評価を付けてしまったとします。 そうするとこうなりました。一度は落札者側で「非常に良い」という評価を付けていたとしても、キムラさんとしては納得がいきません。取引は結果的に完了でき、遅れたことを謝罪し、良い評価も付けたのに、その仕打ちですか?となりますよね。キムラさんは、ヤマダさんへの評価を「非常に悪い」に変更してしまいました。
こうなるともう泥仕合です。評価が覆る可能性はほぼ 0% です。現実のビジネスなら話し合って誤解を解けますが、これは「顔がみえないネット販売」なのです。読者の皆さんにも覚えがあるかもしれませんが、友人とメールやLINEだけでやり取りをしていて、意図をしないかたちで誤解が起こり喧嘩になることってありませんか? 例えば友人から「つかれたー(–;)」というLINEを送られたのに対して、何の気なしに励ましてやろうと面白いスタンプだけで返して、「何それ?ふざけてんの?」という反応をされてしまうとか。お互いの様子がわからず、こちらの気分次第で返事を返してしまうところがネットコミュニケーションの落とし穴なのです。オークションもこの落とし穴がぽっかりと開いています。例では、キムラさんが遅れてしまったのが悪いのですが、キムラさんが面と向き合ってヤマダさんに説明して、お互い納得いけていればこんなことにはならなかったでしょう。 images キムラさんも、ヤマダさんも、双方の評価が傷つきました。これって誰も幸せではないですよね。こうならないためには、キムラさんが仕事で入金が遅れることを、短文でもいいから連絡することが大事ですし、ヤマダさんはカッとなった勢いで「非常に悪い」評価を付けないことです。ヤマダさんは評価をする前に、腑に落ちないならキムラさんと直接電話などでやり取りして誤解を解消することがベターだと思います。お互いに悪い評価をしあってしまった後では、面倒臭い、もう関わりたくないと思うものですから。 「え?たかが評価で電話までするの?」と思うかもしれませんが、それは上述した通りの理由です。自らの経歴を汚すと、入札者が付かず、競りになりにくいため、高値が付きづらくなります。できるだけのことはした方が、誰の為でもなく自分の為になるということですね。 plABthFDtiEhd9c_4POI3_13

まとめ

信頼関係に関しては、1回では書ききれなかったので、次回に商品説明の切り口から続きを書いていきますね。 いかがでしょう、ネットオークションて、面倒臭い!と思ったひともいたかもしれませんね。でも現実の人間関係と同じなんだというのも感じてもらえたのではないでしょうか。顔の見えないお客様に喜んでもらうには?出品者を困らせないためには?ということを双方で意識していれば、特段問題は起こらないはずなんです。 お読みいただきありがとうございました。それではまた次回に。

スポンサーリンク




関連記事

Surface使いたいけど何がいいのか知りたいあなたへ【Surfice】

つまりSurfice(サーフィス)って何なの? Surfaceといえば、マイクロソフトから発売され

記事を読む

アナハイムではなければ、どこで造られたのだ!?【ガンダム バーニアタンブラー】

Made in TSUBAME 金属加工製品で世界中に広く知られる新潟県 燕市。同市の匠によりガン

記事を読む

3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!⑦

トラブルと対処について! 今回は、使い始めて遭遇したトラブルについて書いていきますね。 直接関わ

記事を読む

RoBoHoNで家電の未来を魅せてくれ!

明るい未来が見えなくなったシャープ 「目のつけどころがシャープ」が売り文句だったかつてのシャープは

記事を読む

24のジャックバッグはコスパ最高でおすすめ【ROTHCOメッセンジャー】

「24」でジャックと活躍した戦うシンプルバッグ ドラマ「24」で主人公ジャック・バウアーが使ってい

記事を読む

【北欧調アニマルキッチンマット】で料理を楽しい時間に

料理が好きで週3回はしていますが、このアニマルキッチンマットはフワフワで気持ちいいので、ぜひ使いたい

記事を読む

かわいいあひるのリュックで街の視線を惹きつけよう!

ノーブランド品だからこその、大胆なデザイン。 以前紹介したことがある、あひるの加湿器に「とても

記事を読む

充電不要で面倒から解放。自家発電スマートウォッチが爆誕!フェイス変更可でワクワク!【MATRIX PowerWatch】

スマートウォッチの2大トレンド   スマートウォッチも、ずいぶんバリエーションが増えて

記事を読む

モンスターエナジーゼロは超日常なドリンク【MONSTER】

エナジードリンクを馬鹿にしていました モンスターゼロというドリンクが好きで、特に気怠いあさに1本飲

記事を読む

3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!②

容量節約をしよう! まず容量についてですが、1GB=1024MBですので、3GB=3072MBとい

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク




  • いくつかの仕事や趣味で触れてきたインテリアや時計、雑貨、飲食といった「モノ」が大好きです。みなさんのお役に立てる記事を書いていきます!
PAGE TOP ↑