磁石で永久機関はできなくてもリニアモーターカーが自宅を走る時代になった【リニアライナー 超電導リニア】
夢のリニアモーターカー
磁石で永久機関を作ろうという試みは実は沢山試されていますが、実現できていません。正直理論上は永久機関というのは不可能らしいのですが、僕はその発想は好きです。だがしかし、磁石でできる最も大きくて、最も建設的な試みは、実はリニアモーターカーなのですね。
SPONSORED LINK
子供のころ学研の科学を読んで興奮したもの。
「未来には磁石で走る電車が走る!…」
つくば万博で初めて本物を見て、未来に夢を膨らませました。しかしそれはまだ夢の世界のお話しでした。

その頃に夢をみた少年と大人たち
僕の夢は科学者でした。残念ながら途中で変わってしまいましたが、いまでも家電や電気製品が大好きで、新しいものを見るとつい欲しくなります。しかしまったく新しい技術をゼロから開発するエネルギーというのは家電が好きというようなレベルのものでは無いです。どこから湧いてくるのかと思いますが、やはりいつか自分が作ってみたいという夢が根源にあるのではないでしょうか。 21世紀のいま実現が見えてきています。安定走行できるところまで来ています。まだまだ電力消費が大きいなどの課題点が多くありますが、きっとクリアして新幹線に代わる日も、そう遠くはないのではないでしょうか。日本中を走る前に家庭で走る時代がきた



親子一緒に



スポンサーリンク
関連記事
-
-
クローにボトムズを思い出す世代へ【METALCOMPOSITEバンシィ】
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE バンダイのガンダムフィ
-
-
浮遊するデロリアンにドギモ【MagneticFloatingデロリアン】
実際にみたときはドギモ抜かれましたよ。 本当に浮いちゃうデロリアンを作ってしまったんだ。 磁力で
-
-
3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!③
今回は起動設定にフォーカスしてみていきますね。 起動時設定に鍵! PC自体も起動時に通信を行って
-
-
ジャイロセンサや自立走行に燃えるなら【セグウェイ】
セグウェイの誕生 コードネーム「ジンジャー」ではじめて発表されたとき、いったいどんな未来の乗り物が
-
-
カビゴンも!巨大特大ぬいぐるみ特集!
僕の家には特大リラックマが居ます。友人には「寂しいの?」と突っ込まれますが、リラックマが好きなので、
-
-
小さくて日本らしさ満載なブロックも気になってしまう【ナノブロック】
レゴの記事を書いていたらブロックが気になってきた 先日レゴの記事を書いていて、いろいろブロックにつ
-
-
メルカリのコマーシャルは本当に「悪」なの?
メルカリのコマーシャル炎上 メルカリというネット通販アプリのコマーシャルが、ネットで炎上したようで
-
-
3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!④
自動同期がヤバい! 光ファイバーの普及で、帯域を効率的に使うという発想が希薄になり、サービス提供者
-
-
ダークサイドなスノードームってのも面白い【スターウォーズスノーグローブ】
スター・ウォーズ ワイヤレス スノーグローブ スピーカーを紹介します。 スノードームといえばク
-
-
PSYCHO-PASSのドミネーター!LEDがっつがつの玩具が素晴らしい理由【DOMINATOR】
実は予約して発売日に買ってました! しかし、、その後手が回らなくなって、すっかり記事に出来ないでい