安い、書きやすい、よく消えるの3拍子揃ったホーローホワイトボード
ホワイトボードは安い
まずは「ホワイトボード=高いもの」という固定観念をやめよう。
SPONSORED LINK
ホワイトボードは、アルミ板やスチール版の安いホワイトボードはマーカーが消えにくく書き味も良くないので、ホーロー製がおすすめです。しかしホーロー製のネックは高いということ。会社で使うようなのはホーロー製が多いです。実際、多くの企業で事務用品を発注するASKULのサイトで「ホワイトボード」で検索してみる先頭に表示されるのはホーロー製です。以下はその例として。
プラス WBシリーズ 大型スチールホワイトボード(片面)幅1877mm イレーザー・マーカー(黒・赤)付 1台(2梱包)
ホワイトボードは高いという概念がある方は、こういう企業向けのものを知っているからかもしれないし、単に関心が無いだけかもしれないですね。
それではずばり言おう。僕が自宅で使っているのは、ホーロー製でも15,000円前後です!
安いと聞けば、海外工場で品質管理して生産しているためというのはだいたい察しがつきます。
僕も買う前は、フレームがガタつくのでは?とか、結局消えにくいのでは?とか、とても不安でしたが、届いてもう数カ月利用していますが、本当に快適。付属のイレイサーでも十分よく消えるし、フレームはしっかりしていてガタつくことも無い。がしっとそこに鎮座してくれて頼もしさすら感じます。
付属のイレイサーはさすがに安価なものなので、もう少しいいイレイサーを使えば、さらに消え味が良くなりそうです。もし消えにくくなってきても、ウェットティッシュでさっと拭けばつやつやに戻ります。これで、高いものという固定観念が少しはぬぐえたでしょうか。
なお今回おすすめするカグクロのホワイトボードはサイズ違いがあって、家庭やスモールオフィスならW1200×H905mmのものがおすすめです。もちろんマグネット対応なので好きなマグネットでメモを貼っていけます。

自宅にホワイトボードのススメ
次に「ホワイトボード=会社にあるやつ」という固定観念を捨てよう。 ホワイトボードを自宅に置くことでできることを説明していきます。思いついたことを即座にメモできる「瞬発力」
思いついたことをすぐに書き留めるにはメモ用紙を用意するか、スマホのメモアプリに書くかですが、この点でホワイトボードに勝るものは無いと断言できます。いつでも手元にメモが開いてあれば別ですが。アイデアを即座に書いて、終わったら消せる「利便性」
特に自宅で仕事するには必須です。 メモ帖、手帳、ノートが書き溜める「ハードディスク」とすれば、ホワイトボードは一時的に素早く書き留める「メモリー」ということになります。ブレインストーミングをするときにあると本当に便利。書いたものは消す前に写メしてあとでEvernoteなどに貼り付けるか、転記すればOKです。多くの企業がホワイトボードを採用しているのには、こういう理由があるんですね。大きな文字で強調できる「強調力」
伝言用として家族で使うにも実用的。家庭ではよく小さいホワイトボードを使うことが多いです。これだと伝えることが限られてしまううえに、小さいので目立たなくてつい見落としてしまいます。 ホワイトボードの「大きさ」というのは「大きな文字で強調できる」という強みがあります。この点でのアドバンテージはメモ帳やアプリにも真似できないアナログの良さですよね。 以上が、僕が実際に使ってみて感じたことですが、いかがでしたでしょう。 おそらく置場についてクリアできれば、きっと「思いついたアイデア=宝もの」を逃さないアイテムになってくれるはずですよ。 Amazonで販売しています。

スポンサーリンク
関連記事
-
-
充電不要で面倒から解放。自家発電スマートウォッチが爆誕!フェイス変更可でワクワク!【MATRIX PowerWatch】
スマートウォッチの2大トレンド スマートウォッチも、ずいぶんバリエーションが増えて
-
-
MP3が終了!?死んだ!?そんなことはありません!
2017年5月に「MP3は死んだ」というニュースがありました 今さらながらこの記事を読んだらしく、
-
-
シロクマのつぶらな瞳にハートをつかまれ【Motif.タブレットスタンド】
オフィスで使っているタブレットスタンド。 シロクマタイプのは実は他にも発売されているんだけど、この
-
-
Androidスマートウォッチ!カシオがついに動いた!【WSD-F20】
カシオがついにスマートウォッチに打って出る G-SHOCKなどのアウトドアウォッチや、オシアナスに
-
-
デジイチストラップを全部コンデジで使っちゃおう【2点吊りアダプター】
ETSUMI 2点吊り ストラップアダプターは目から鱗の便利アイテム。 デジタル一眼レフと
-
-
人間工学の仕事椅子で腰痛が治る!【Ergohuman】
人間工学に基づいて作られた快適な仕事椅子 腰への負担軽減と、オールメッシュで快適な座り心地にこだわ
-
-
レザーと天然木の風合いが絶妙な2.5人掛けソファー
しっかりと使い込まれたエイジング加工が独特な風合いを醸し出しています。 オイルで艶出ししている
-
-
肩や腰に固定できてばっちりおしゃれ感強いカメラホルダー!【Capture PRO Camera Clip】
「次のチャンス」を逃さないことはカメラマンの命題 カメラを持ち歩いて撮り歩く場合、フリーの手持ち、
-
-
安いのに高性能!おすすめのモバイルプロジェクター5選
プライベートでは動画配信サービスの映画を大画面で楽しむ。ビジネスではミーティングに、プレゼンに活躍。
-
-
マルチデバイスをボタン一つで実現するハンディーキーボード【K380】
logicoolの「K380 MULTI-DEVICE BLUETOOTH KEYBOARD」を紹介