*

BB-8のかわいい動作に癒される!未来を体感できるハイテク玩具

公開日: : 最終更新日:2017/12/27 ガジェット, 玩具 , , ,

スターウォーズは映画界の玩具王

スターウォーズをはじめて観たのはまだ幼いころでした。当時は3部作がまさか4部~6部だったなんてしりもしなかった(笑) こんなにどっぷり、スターウォーズと付き合うようになるとは。
SPONSORED LINK
スターウォーズは最もたくさん玩具化された作品のひとつです。ライトサーベルだけでも世界中でいったいいくつのメーカーから何種類発売されてきたのか数えるのも難しいぐらい。様々な関連の玩具に触れてきましたが、「BB-8」は度肝を抜かれました。回転する球体に頭がちょこんと乗っかり、本当にいきもののようにゆらゆらと動きまわります。その頭が回転する胴体から落ちないのが、「じ、、、磁石だ、、、」と、ナポレオンズのマジックの種明かしかのように見つめてしまいました。(このネタ、わかる人いないかな)

BB-8とは

そもそもBB-8って何?という方のために下記の説明を抜粋させていただきます。
BB-8はエンドアの戦いのおよそ30年後に活動したアストロメク・ドロイドである。ボール型の胴体に、R2シリーズ・アストロメク・ドロイドに似たドーム型の頭部を持っており、胴体を回転させることで移動した。ボディの大部分は白かったが、一部は銀色やオレンジ色で、アイ=ピースは黒だった。所有者はポー・ダメロンであり、彼のT-70 Xウイング・ファイターに乗り込んでいた。また、砂漠の惑星ジャクーを訪れたこともあった。 引用:http://ja.starwars.wikia.com/wiki/BB-8
bb-8 補足。ポー・ダメロンは、反乱軍に所属するXウイングの男性パイロットで、今回の3部作でのハン・ソロのような立場みたい。ポーはハン・ソロの息子で、BB-8は、R2-D2のようなドロイドとして相棒にして戦っているということのようです。この説明でなんとなく、BB-8の立ち位置がお分かりいただけたでしょうか。ちなみにこの垂れ目の凛々しい男性がポーだ! PoeDameronHS-Fathead

これがBB-8だ

61ggYXc4NnL._SL1023_ スマートフォンで操作できます。発進したときに「ぴゅー!」とカトゥーンのように頭が後ろに倒れ、停止時に前にガクッとなる姿が、個人的には大好き。妙に生きているかのような感覚を覚えてしまうのは、たくみなギミックによるところが大きいでしょう。ではでは。  

Tutorial: Getting Started with BB-8 App-Enabled Droid || Built by Sphero

  Amazon.co.jpでチェック amazon

スポンサーリンク




関連記事

キーボードだけを持ち歩くPCライフはまさに実験的【WP004-BK】

パソコン(PC)ときいて、キーボードと本体とモニター、もしくはノートPCを思い浮かべるのが一般ですよ

記事を読む

猫さんがしっぽで操作♪まわりのみんなも癒された【猫のしっぽふりふり手袋】

まるで猫さんがしっぽでふりふりと撫でてくれているようでつい和んでしまうスマホ手袋。 た

記事を読む

かたち自体が折り畳める3Dから平らな2Dになったよ【ニンテンドー2DS】

いよいよ日本で発売されますね! ニンテンドー2DS。なんだか板状の写真ばかりが先走ってますが、何が

記事を読む

ヤフオクで稼ぐ10の方法①【明日のモノのために昨日のモノを売る】

ヤフオクでお小遣いが稼げる これからヤフオクをやってみようかな、というあなたに是非とも知っておいて

記事を読む

PSYCHO-PASSに登場したドミネーターはガジェット好きは大注目

アニメの枠にとらわれないコンセプト PSYCHO-PASS (サイコパス)というアニメで使用されて

記事を読む

3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!④

自動同期がヤバい! 光ファイバーの普及で、帯域を効率的に使うという発想が希薄になり、サービス提供者

記事を読む

3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!⑦

トラブルと対処について! 今回は、使い始めて遭遇したトラブルについて書いていきますね。 直接関わ

記事を読む

英語などの単語を簡単に翻訳してくれる海外旅行の強力な助っ人!【imisiru(イミシル)】

まったく新しい使用感をもった翻訳機 imisiru(イミシル)は、簡単に説明すると、文字として印刷

記事を読む

加湿してくれるかわいいピンクの熊【VersionTech卓上加湿器】

以前の記事でも加湿器を紹介したことがあるけど、これもかわいらしくて気に入ったので紹介。 まず、

記事を読む

ゲーム&ウォッチと3DSが融合!?【レトロケース&ウォッチ】

年がばれそうだが(別の記事でもうばれてるか)、子供のころゲーム&ウォッチが流行しました。僕はお年玉を

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク




  • いくつかの仕事や趣味で触れてきたインテリアや時計、雑貨、飲食といった「モノ」が大好きです。みなさんのお役に立てる記事を書いていきます!
  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑