壁掛け時計なのに電波できっちり正確な時を刻む!おすすめはコレ!【ottostyle.jp 電波掛け時計】
仕事部屋の時計が時間にルーズ!
仕事部屋に掛け時計がありましたが、買った当初はちゃんと動いていたんですが、このところ3日くらいすると時間がずれ始めるようになり困っていました。そこそこの値段で買ったものだったのでしぶとく使っていましたが、とうとう我慢の限界です。 掛け時計を買おうと思い、まずは街の時計ショップに現物をみに足を運びました。 最低限、以下のような条件で探しました。 ・部屋に馴染む適度なお洒落感 ・スイープ運針 ・電波時計 ・価格が高すぎない お洒落感というのは極めて主観的なので全員に当てはまるかどうかはわかりませんが、自分が求めるのはいわゆる学校にあるような朴訥としたデザインではない、デザイニングされたものでした。
SPONSORED LINK
スイープ運針というのは、秒針のコチコチ音がしないで流れるように針が進むタイプのことです。
以前の時計が少しふるいせいかコチコチ音がするタイプで、転居後に仕事部屋と寝室が一緒になったのでコチコチ音がなにかと耳障りという問題があったんです。
電波時計は外しても良かったんですが、今回時間がずれるのになかなか悩まされた経験から、定期的に時刻合わせをしてくれるものが気分的に良さそうだと思いました。
そしてこういった条件を兼ね備えつつ価格がお手頃という、なかなかに我がままな条件でした。
さて街の時計ショップも色々選択肢はあるんですが、どうもしっくり来ない。
条件に合致するものがなかなか無いんですね。
電波時計ならシチズンやカシオといった日本人に馴染みのあるメーカから多数発売されていますが、どうも思っていたようなデザインに巡り合えませんでした。
街頭リサーチで見つからなければやはりネットの出番です。
色々とネットサーチをしてみたところ、店頭では見つからなかったようなカシオやシチズンの掛け時計がわんさとヒットします。きっとハンズとか調査範囲を広げればあったのかもしれませんが、ネットというのは店ごとのムラというものもひっくるめてまとめて確認ができるところに長けていますね。


決めてはすべての条件が揃っていてお手頃なところ。
最終的に決めたのは、Amazonでみつけたこの掛け時計です。
設定から使用開始まで。使用環境によっては少しコツがいるかも。
課題だった電波時計機能ですが、お値段が3000円(Amazonプライム価格)という破格値ということでちょっと不安でした。 動作を始めてから自動的に基地局と通信を始めて時刻を合わせますが、なかなか時刻が合わない。「これは、やらかしたかな?」と少し思いましたが、評価欄を読んでみると、ちゃんと時刻同期できている人が大半のようです。場所によって正確に電波が受信できない地域があるというのはこの手のものの運命みたいなものですが、僕の家の周囲に高圧電線など干渉しそうなものはありません。説明書ではなるべく窓際に設置してくださいということと、パソコンなどの傍では干渉しますとあったので、パソコンからなるべく話した窓際に設置して数時間置いてみましたが、何故か15分きっかり進んだ状態のまま。 そこで次は、そのままベランダに出して丸一日様子をみてみました。メーカ推奨の方法です。深夜に3回ほど自動的に時刻同期をとりに行くらしいので、これで合うはずです。 ところが、、、翌日になっても時間が合っていません。というか、何故かぴったり15分進んだ状態になっていました。次に試したのは、いったん電池を抜いてみて、電池を入れなおして窓際に置いておきました。それから丸1日を置いてみたところ、なんと正確な時刻に直っていました!これは予想ですが、初回にパソコンの近くで電池を入れてしまったため、電波干渉で正確に受信できない状態になっていたのかもしれません。パソコンから離して、電池を抜いて入れ直したことで初期化され、正確に受信できたと考えるのが妥当だと思います。もしこちらを購入された際に同じような状態になったら、いったんパソコンやテレビの電源を落として窓際で電池を入れ直し放置するというやり方を試してみてくださいね。使用感はGood!
いったん設定さえできてしまえば、あとは快適そのものです。時刻は毎日自動的に合ってくれるので、電池が無くならない限りずれるストレスを感じないで済みます。スイープ運針も非常に静かです。これで3000円は破格ですね。良い買いものをしました。 この「ottostyle.jp」というブランドを調べてみたところ、日本の企画販売会社が中国で生産し輸入販売しているようです。もし動作しなければ申告すればすぐに交換も可能のようです。その辺のサポート体制がちゃんとしているし、一応日本の会社が販売しているということで、若干の安心感も得られましたね(笑) ちなみに同じブランドラインで、数字がちゃんと表示されているものも発売されていますので、こちらも是非参考にしてみてくださいね。


スポンサーリンク
関連記事
-
-
カフェ風こたつテーブルでまったり年越し♪
年末のんびりしたいなあ。 時間は自分でつくるもの!なんて部下にエラそうに言ってるけど
-
-
日本の技術者の夢で爽快な目覚めを【TickTockBluetooth】
「あのジリジリの目覚まし時計!?」 そう思ったあなたはおじさまかも(笑) デザイ
-
-
SONYが本気出した大音量・高音質な小型防水スピーカー【SRS-X1】
日本人はお風呂大好き 日本人は風呂好き。30分以上入浴している割合が64%という数値でも入浴好きが
-
-
24のジャックバッグはコスパ最高でおすすめ【ROTHCOメッセンジャー】
「24」でジャックと活躍した戦うシンプルバッグ ドラマ「24」で主人公ジャック・バウアーが使ってい
-
-
“apple watch?” No! 『apple clock』
時計が欲しいという友人の付き添いで、東急ハンズで見つけた「りんごの時計」 時計と温度計の機能が
-
-
猫さんと一緒に静かに読書しよ【壁掛け猫ランプ】
猫さんが明かりの上で読書中。 鏡にうつる後ろ姿が真剣でくすっとくる。 これは邪
-
-
おしゃれに敏感な女子にも俄然おすすめできるのがこのPORTERサコッシュ!
サコッシュ、いいですよ! サコッシュってなんだかわかりますか?自転車乗りなら知って
-
-
かわいくてHOTな熊のぬいぐるみ!【fashyベアー湯たんぽ】
ゆたんぽって暖かくて、実はエコで安全なウォームグッズなんですよね。 寝る前にエアコンを付けておくと
-
-
座り心地が良くて仕事がはかどる評判良いリクライニング付きワークチェア【ニトリ タンパ3】
キャネーラにあわせてニトリのワークチェアも買ったった! これがワークチェア【タンパ3】だ!
-
-
fireTV stickは進化形オーディオデバイス
このような方へお勧めします いよいよ日本発売されましたね。 『fireTV stick』