PSYCHO-PASSに登場したドミネーターはガジェット好きは大注目

アニメの枠にとらわれないコンセプト
PSYCHO-PASS (サイコパス)というアニメで使用されていた「ドミネーター」という機器のリアルモデリングトイです。作品の内容はアレなので触れないこととしますが(苦笑)、兎にも角にもこのトイガンのチャレンジスピリット溢れるところに着目しています。
SPONSORED LINK
普段はこの手の「かたちを似せただけの玩具」にはさして関心が湧かないんですが、Cerevoという会社が開発している「ドミネーター」はかなり本気度が高そう。他社製のものは光ったり、アニメと同じようにボイスでしゃべったりというところまでは再現できていますが、銃の変形モーションを再現させてしまうというという試みがなされています。
最終形態が超常的なモーションなのでそこだけは省かれるのは当然といえば当然ですが、カメラ、無線LAN、タッチセンサーなど考えうる技術を駆使してぎりぎりまで再現させてしまおうというところに、職人的なこだわりさえ感じます。なによりも手にしたひとを喜ばせようというサービス精神を感じられるのが好き。たぶんこの会社の会議は意欲に溢れ楽しいだろうと想像させます。
開発中のものが動画で紹介されています。工業デザインの完成度からも注目しています。
製品に盛り込まれる予定の仕様
- 無線LAN
- 変形用モーター(上部と下部に1個ずつ)
- タッチセンサー
- トリガーセンサー
- スピーカー
- カメラ
- LED
- ドミネーター音声(100種類以上を収録、サウンドテストモード搭載)
開発中の動画
Cerevoという会社
玩具は製品群のひとつに過ぎなく、いまガジェット好きには胸アツなアイテムをじゃんじゃん開発していて要注目。「ドミネーター」の発売はまだ先ですが、恐らく入手するため記事にしたいと思います。それまで、Cerevo社の製品は他にも面白いものがあるので、紹介していこうと思います。
Cerevoの公式ページ
http://dominator.cerevo.com/ja/現在販売中です!
楽天でも販売していますがAmazonよりは高いですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ダークサイドなスノードームってのも面白い【スターウォーズスノーグローブ】
スター・ウォーズ ワイヤレス スノーグローブ スピーカーを紹介します。 スノードームといえばク
-
-
マルチデバイスをボタン一つで実現するハンディーキーボード【K380】
logicoolの「K380 MULTI-DEVICE BLUETOOTH KEYBOARD」を紹介
-
-
3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!⑦
トラブルと対処について! 今回は、使い始めて遭遇したトラブルについて書いていきますね。 直接関わ
-
-
カメラレンズのキャップホルダーについてまとめ!
カメラレンズのキャップをどうしていますか? 風景写真を撮るのが趣味で、お休みの日は一眼レフを持って
-
-
ライトセーバーエスケープをプレイ!【Lightsaber Escape】
※2017年11月時点でこのサイトは終了していました。 Googleがスマ
-
-
3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!②
容量節約をしよう! まず容量についてですが、1GB=1024MBですので、3GB=3072MBとい
-
-
クローにボトムズを思い出す世代へ【METALCOMPOSITEバンシィ】
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE バンダイのガンダムフィ
-
-
英語などの単語を簡単に翻訳してくれる海外旅行の強力な助っ人!【imisiru(イミシル)】
まったく新しい使用感をもった翻訳機 imisiru(イミシル)は、簡単に説明すると、文字として印刷
-
-
3日で3GBになった「305ZT」を容量節約して快適に使おう!③
今回は起動設定にフォーカスしてみていきますね。 起動時設定に鍵! PC自体も起動時に通信を行って
-
-
ヤフオクで稼ぐ10の方法④【買いたいひととの信頼関係を意識しよう!】
今回は「買いたいひととの信頼関係を意識しよう!」というテーマで書いていきます。 オークションは

