メルカリのコマーシャルは本当に「悪」なの?
メルカリのコマーシャル炎上
メルカリというネット通販アプリのコマーシャルが、ネットで炎上したようです。女の子がリアル店舗でみたものを返して、メルカリで購入するという行為を映像化したものですが、「非常識だ!」などなど、Twitterなどで火が付いて、ニュースサイトにも掲載されました。これって、いったい何が問題?
SPONSORED LINK
リアル店舗価格とネット店舗価格の比較するよね?
モノを購入するときに、僕は普通に、店頭価格とネット価格を比較しますよ。店頭だろうと、ネットだろうと、そこは消費者からみれば同じ「市場」ですから。 近所のスーパーで安い食材を買い回りするのは普通に慣行として行われていますよね。また、ネットにも「kakaku.com」のような、ネット通販サイト間の比較サイトがありますよね。あれって、地域差や売れ筋、在庫ごとに同じ商品でも大幅に価格が異なっているため、ネットの買い回りをサポートする意図があります。また、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングのような大手サイトで検索して一番安いところで買うのも、当然のように行われているはずです。 つまり、リアル店舗間、ネット店舗間で、在庫や地域差などによる価格の比較は、既に許されてきたはずなのです。それが市場の原理、安いところで買うひとがいるから価格競争が起こるのですね。リアル店舗とネット店舗の比較って正しい?
では、リアル店舗とネット店舗の違いってなんでしょうか?一番大きな差異はこれではないでしょうか。リアル店舗のメリット・デメリット
<メリット> ・店舗で現物を触ったり、試着できる。洋服はリアル店舗のほうが買いやすい。 ・即時手に入る。 <デメリット> ・多店舗との価格比較がしづらい。ネット店舗のメリット・デメリット
<メリット> ・複数店舗をまたがって同時に検索して一番安い、一番ポイントがもらえるなどの比較ができる。 <デメリット> ・現物を触ったり、試着できないので、思っていたものではないトラブルがある。 ・手に入るまで到着を待たないといけない。 このようにお互いに無い部分を補い合っている側面がありますよね。そうすると、今回バッシングをした人たちは、「リアル店舗、ネット店舗でそれぞれが、メリットとデメリットを理解し、共存関係にあるはずだ。だから不可侵(双方でメリットを脅かさない)ではければ」という前提なのでしょうか?でもそうすると、リアル店舗とネット店舗を比較してものを買っていません、ということになります。どうなんでしょうね?少なくとも、ネットで気になっていて、リアルで現物をみて決断できて購入する、というパターンは、意識、無意識的に往々にしてあるのではないでしょうか。それもリアル店舗だからこそできる「欲しい時に手に入る」というメリットを享受しているのです。また、ネット店舗にリアル店舗の地図をつけて、「店頭ではもっとたくさん種類を用意してます!」という宣伝に使っている場合もありますし、リアルでは売れなかったものが、ネットで火がついて、リアルの売上が伸びるというケースも沢山あるわけで、双方は常にリンクしている関係だと言えます。「補い合っているから不可侵であるべき」なんて前提はそもそも存在しないはずです。 こう考えると、日常的にネットとリアルは比較され、購買活動がなされているし、それは正しいのだと考えることができるのではないでしょうか。
何がバッシングされているの?
今回コマーシャルが叩かれたのは、「炎上マーケティング」的なものを感じます。日常的にネットとリアルの比較を「暗黙で」行っていたものを、こうして映像にしてまるで「斡旋する」ような表現をすることで、確実に炎上するひとたちが存在するとわかってやってますよね。Twitterから問題提起されて炎上したらしいですが、日常的に行われている購買行為を映像化したに過ぎませんから、「悪」という断罪はされません。意外と一部が炎上していて、そのほかは冷静だったりします。「へえー、確かにいつもやってる!」「ニュースで炎上したって言ってるよ」と口コミで広まり、確実にメルカリのネームは広まりましたね。いちばんわかりやすいのは、このコマーシャルをみて、どこのリアル店舗が文句を言っていますか?ということです。僕が調べた限り、そういうことを言っているのは見かけません。つまり市場はクールに受け止めているし、むしろ補いあう関係としては、そうしてもらって結構ですという立場なのではないでしょうか。現物をみて、即時欲しければ、みな買っているはずです。そこで買わないのは、買わない理由があるからです。ただそれだけですよね。
まとめ
こんな炎上マーケティングは、今後も繰り返し行われます。ネットには様々な考え方をもったひとがいるため、どんどん空想で燃料投下して悪者にしようとする側面がありますが、冷静にみればたいしたことが無いのがほとんどです。明らかに悪と言えるのは、詐欺や悪徳商法、ドラッグ販売に加担させようとするものですから、僕はそういう視点でみるようにしています。お読みいただいてありがとうございました!スポンサーリンク
関連記事
-
-
失敗がない高評価の動画編集ソフトはこれ!【PowerDirector14】
数種類の動画編集ソフトを使ってみて 今回仕事で動画編集をすることになり、メジャーなものからフリーの
-
-
名づけた名前が全国で呼ばれてしかも賞金も凄い!【ネーミンググランプリ】
マックのネーミンググランプリに参加するんだ! このブログ、明日使いたい「モノ」明日をちょっと楽しく
-
-
速い・熱い・安全の3拍子揃ったケトル【T-falアプレシア】
いい電気ケトルの条件は、 「お湯が欲しいときにすぐ沸く、ちゃんと沸騰する、安全に使える」
-
-
トトロのふわふわお腹で夢の中にふわっと飛んでみよう【となりのトトロお昼寝クッション】
となりのトトロは僕の永遠の癒しです! 僕は180センチ以上あるなかなかの男なんです
-
-
ロボの発展の過程で家庭用ペッパー【Pepper】の位置づけとは?
まずは「家庭用ペッパー」について簡単にまとめてみた 価格は198,000円(税抜)。一般家庭
-
-
肩や腰に固定できてばっちりおしゃれ感強いカメラホルダー!【Capture PRO Camera Clip】
「次のチャンス」を逃さないことはカメラマンの命題 カメラを持ち歩いて撮り歩く場合、フリーの手持ち、
-
-
Yahooの料金が一気に値上げされる裏のカラクリを大胆分析!
Yahooサービスの金額が変わるぞ 2016年に入ってYahooサービスの金額がいろいろと変わるの
-
-
ぼっちを楽しむ♪小さいコタツは狭い部屋でもぬっくぬくになれるよ
そいやマツコさんも「コタツ最高!」って言ってたっけなあ。 コタツっていいですよね。寒い冬にひとりで
-
-
Apple Watchのガジェットとしての楽しみかた【Apple Watch】
Apple Watchの周辺機器 Apple Watchの累計出荷数は700万台という記事が出てい
-
-
春日が壊したIKEAの椅子【POANG】
POANG(ポエング)というIKEAの売れ筋の椅子を、オードリーの春日さんが生放送で破壊してしまうと